ゴールデンエイジとは?|蟹江町でジュニアスイミングスクールはケーニーズクラブ

運営会社
ゴールデンエイジとは?
メインビジュアル
ゴールデンエイジとは
9~12歳に訪れる
神経系の発達が完成に近づき成人の水準までに達する時期」の事。
子どもの神経系統の発達は生まれてから5歳頃までに80%、12歳でほぼ100%になります。
この時期に「見ただけですぐにできる」ほどの発達を促すためには、それまでの時期(プレゴールデンエイジ)に

全身運動による多種多様な動きを心がける事が非常に大切です。計画的に運動を行うことで、

将来的に体育・知育ともに大きな効果を期待できます。
プレゴールデンエイジ
神経回路が次々と
張り巡らされていく大切な時期
器用さ・敏捷性(びんしょうせい)
バランス力がUP!
大事
大事
ゴールデンエイジ
神経系の発達が完成に近づき、
動作習得に最も有利な時期
器用さ・敏捷性(びんしょうせい)
バランス力がUP!
ポストゴールデンエイジ
心肺機能、筋力や骨格が
急速に発達する時期
器用さ・安定性
可動性・柔軟性がUP!


成長過程の中でのゴールデンエイジ

下の表をご覧ください。
これはお子様「神経」「大脳」「筋肉・骨格」の成長グラフです。
「大脳の可塑性」とは脳の柔らかさと捉えてください。
この表で下記の点がお分かりになると思います。
◎神経は生まれてから9歳頃までに著しく発達し、その後は、ほぼ横ばい。
◎大脳の柔らかさは年齢と共に硬くなっていく。
◎筋肉・骨格(運動動作の受け入れ姿勢)は2歳頃~10歳頃まで一気に発達し、
一旦下り、その後20歳頃まで発達します。
成人になってからの運動神経とこの頃の運動神経は同じとも言われています。
成人になってからの運動神経とこの頃の運動神経は同じとも言われています。
成人になってからの
運動神経と
この頃の運動神経は
同じとも言われています。
神経系の発達が著しく、大脳が柔らかい時期である「ゴールデンエイジ」までに、

お子様の運動や行動によって神経や脳に様々な刺激を与えると、

その後の成長により大きな効果が現れると言われています。

特に、「ゴールデンエイジ」の準備段階である「プレゴールデンエイジ」の時期の

神経や脳への刺激は、その後の「ゴールデンエイジ」に有効となります。
プレゴールデンエイジ【4-8歳ごろ】の特徴
■最も神経系が発達する時期
■ゴールデンエイジの能力開花に非常に重要な時期
  • 【特徴】
  • ・体内に様々な神経回路が張り巡らされる
  • ・脳や神経系が柔らかく、様々な刺激に反応し著しく成長する
  • ・身体が多種多様な刺激を求めている
  • ・常に新しいものに興味を持つ
  • ・神経回路が多様に形成される
  • ・非常に高い集中力
  • ・集中力の長続きが困難
  • ・多種多様な身体運動を含む「遊び」を行う(鬼ごっこ、木登り、ボール遊び、リズム遊び、水中運動等)

この時期に多種多様な身体運動を行うことで、ゴールデンエイジ以降の動作習得や専門的運動技術の習得に大きな成長を遂げます。

ゴールデンエイジ【9-12歳ごろ】の特徴
■『即座の習得』を備えた動作習得にとってもっとも有利な時期
■自我が形成し、身体形態的にもやや安定した時期
  • 【特徴】
  • ・神経系の発達がほぼ完成に近づく
  • ・動作の習得に対する準備も整っている
  • ・脳や神経系がまだ柔らかく様々な刺激に反応し、著しく成長する
  • ・自身で考えることを身につけさせるには最適
  • ・筋肉・骨格が未発達でスピードやパワーの要求はできない
  • ・競争心が旺盛になってくる
  • ・技術面の習得を重視する
  • ・様々な運動・スポーツを体験させ、脳や神経に刺激を与える

プレゴールデンエイジで多種多様な基礎的な身体運動を経験するほどこの時期での動作習得や専門的運動技術の習得が期待できます。

ポストゴールデンエイジ【13-15歳ごろ】の特徴
■新しい動きや技術を短期間で習得するのは難しい時期
  • 【特徴】
  • ・心肺機能の向上と共に、筋肉・骨格が急速に伸びる
  • ・スピードやパワーが備わる
  • ・理論的理解力の向上
  • ・体のバランスがそれまでとは異るため新しい技術の習得は不向き
  • ・習得したことも一時的にできなくなることもある
  • ・課題を与え、自身でクリアするためのサポートをする

既に習得した動きや技術を維持しながらさらに質を高めていくことを重視してください。

プレゴールデンエイジに重要なこと

早い時期からスイミングを
始めて欲しい。
プレゴールデンエイジ以前に脳や神経に多様な刺激を!
イメージ画像
水中運動は陸上では得られない感覚や刺激や身体の動きが経験できます。「プレゴールデンエイジ」以前は特に、それが多様な刺激となり、大脳や神経系はより一層複雑な回路を形成します。そして、その後の大脳の働きや運動能力に大きな影響を与えます。
また、この頃に昼寝等の生活リズムを習慣化することは、精神的にも安定した成長につながるとも言われています。
ケーニーズクラブではベビースイミングやジュニアスイミング初級段階では、「泳ぐ」ことより、水中の色んな遊びや動きを楽しみながら、大脳や神経系に多様な刺激を与えることを心がけています。衝撃が少ない水中運動は、筋肉・骨格が柔らかい時期の関節負担を軽減しながら、関節の可動域を広げ、しなやかな筋肉の成長に繋がります。しっかり水中で遊んだお子様は睡眠も深く精神的な安定にも繋がります。
このような効果が得られるスイミングを早い時期からオススメします。