スイミングを中心に、ジュニアスイミング、
ベビースイミング、
ジュニアダンス、
アスリート養成教室、プログラミング教室、
民間学童保育を運営しているケーニーズクラブの考え方や、
お子様の成長にもっとも影響すると言われている「ゴールデンエイジ」に、
ケーニーズクラブのプログラムを受講する事の大切さなどを発信していきます。
お子様の持つ能力はそれぞれ違います!
無限の可能性を持つ「才能の宝石箱たち」
それぞれにあった育成を!
ケーニーズクラブは、
「自分らしく輝いて生きる」
お子様の育成を目指します。
お子様は元々「自分らしく生きる」
ために必要な
「勇気」「自信」「集中力」
「継続力」「挑戦心」等を持ち、
さらには無限の可能性があります。
水泳指導を通して、それらを引き出し、
育成します。
ケーニーズクラブは、スイミングを中心に
「スポーツ系スクール」と
「学習系スクール」、
「民間学童」を開講しています。
「スポーツ系スクール」は、
ジュニア・ベビースイミング、ジュニアダンス、
「学習系スクール」はプログラミング教室、民間学童保育と多彩なスクールの中から、
お子さんに合ったスクールをお選びいただけ、
水泳+αの習い事で得られる効果は無限大にもなります。
忙しいお母さん・お父さん方の強い味方になれるように育成をしていきます!
お子様の成長に最も影響すると言われる
ゴールデンエイジに、ぜひケーニーズ クラブをご利用ください。
ゴールデンエイジとは9~12歳に訪れる
「神経系の発達が完成に近づき
成人の水準までに達する時期」の事。
子どもの神経系統の発達は生まれてから5歳頃までに80%、12歳でほぼ100%になります。
この時期に「見ただけですぐにできる」ほどの発達を促すためには、それまでの時期(プレゴールデンエイジ)に
全身運動による多種多様な動きを心がける事が非常に大切です。計画的に運動を行うことで、
将来的に体育・知育ともに大きな効果を期待できます。
-
神経回路が次々と
張り巡らされていく大切な時期 -
神経系の発達が完成に近づき、
動作習得に最も有利な時期 -
心肺機能、筋力や骨格が
急速に発達する時期
ケーニーズクラブだから伝えられるスイミングの素晴らしさ!
多くのトップアスリートや、東大生が
ゴールデンエイジ期にスイミングに通っていました!
ケーニーズの充実のスクール・コンテンツ!
計画的に運動を行う事で
体育・知育ともに大きな効果が!
ケーニーズは「楽しく、笑顔あふれる」施設です。赤ちゃんの笑顔は保護者もコーチも笑顔にしてくれます。
ベビースイミングの効果が得られ、さらに毎回楽しんでいただくことができるプログラムを提供しています。
赤ちゃんの健やかな成長と、保護者の健康、そして何より笑顔になっていただくことを目的としています。

学校で必須となったダンスは、今、習い事人気急上昇です。ダンスは成長期のお子様にとって、体力、免疫力だけではなく、コミュニケーション能力、リズム感、表現力、個性、創造力等を高めることができます。
ケーニーズクラブのジュニアダンスは、大会等で順位をつけるものではなく、とにかく楽しんで、見る人に感動を与え、そこに喜びを感じられるを目指しています。

学校の授業でも取り入れている「スクラッチ」を使用したゲーム作成教室です。動きだけではなく、音楽も取り入れた作品を毎回作成します。
スタッフは教えるのではなく、サンプル動画を見ながら、自分で考え、答えを導き出す指導をしています。また、サンプル通りにできたら、今度はそれを基にオリジナル作品を作成していきます。思考力の左脳だけではなく、創造力、イメージ力の右脳も使い、集中力、自己解決力等も養うことができます。

皆様に安心してご参加いただく
環境を整えております。
何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
皆様に安心して施設をご利用いただくため、
館内の感染防止対策を実施ししております。
プールは、国の衛生基準に基づき、
室内換気、プール水の循環、
次亜塩素酸ナトリウムと紫外線で
殺菌消毒し水質検査を常時行っております。
更に毎時間、水温、室温、湿度、残留塩素濃度、
PHなどをチェックしております。
一般社団法人日本スイミングクラブ協会の
厳格な感染拡大防止ガイドラインに
沿った感染予防対策を行い、
皆様に安心してご参加いただく環境を
整えてお待ちしております。
多くのお願い事項がございますが、
何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
可視光応答型光触媒コーティング
実施済
可視光応答型光触媒コーティングがコロナウイルスを不活性化したことがニュースにもなっています。可視光応答型光触媒コーティングとは、第三者機関による厳しい検査機銃をクリアした溶剤を使用し、より長く効果的な抗菌、抗ウイルス効果をもたらすコーティングの事です。当スイミングスクールでも、実施いたしましたのでご安心してご利用ください。
マスク・検温・消毒液設置
マスク・検温・消毒液設置など
基本的な対策は
もちろん行っています。
受付やプール、スタジオなど施設内全体で取り組んでいます。
会員様にもご協力いただき感染拡大防止に努めています。
次亜塩素酸ナトリウムで消毒
プールの水は
次亜塩素酸ナトリウムを
使用し都度消毒しています。
空気感染を防ぐ為、館内全ての部屋・スタジオを頻繁に換気し、外気を取り入れ、空気の入れ替えを行います。
24時間換気
館内では全ての
お教室の24時間換気を
徹底しています。
空気感染を防ぐ為、館内全ての部屋・スタジオを頻繁に換気し、外気を取り入れ、空気の入れ替えを行います。
湿度50~60%維持
スイミングのプール内は
常に湿度が50~60%で
保たれています。
ウイルスは湿気に弱く、高湿度の環境では飛沫が遠くまで飛ぶ事が出来ない為、ウイルスの侵入をブロックする事に繋がります。
送迎毎に消毒
送迎バスでも
換気・送迎毎に消毒、
間隔を空けてのご乗車を。
館内はもちろん、館外の送迎バス内でも感染対策をしています。
お子様が安心して乗車できる様、DVDプレーヤーも新たに設置。
館内抗菌・抗ウイルス対策はもちろん、
職員によりこまめに
消毒・清掃を行っています。
館内抗菌・抗ウイルス対策
館内消毒・清掃
プラズマクラスター導入